ハワイ旅行中に、ハワイならではのスイーツを召し上がれ~。徒歩やレアレアトロリーでも行きやすいワイキキとアラモアナ周辺に絞って、レアレアスタッフ・ジミが実食済みの、おすすめできるスイーツ店をご紹介します。
前編でワイキキの5店舗をご紹介しました。後編もワイキキエリアからご紹介します。
アロハ・ヘルス・バー&カフェ / ALOH Health Bar & Cafe
2022年4月、クヒオ通り沿いシーサイド通りにオープンしたお洒落カフェ。
店内は白と木目調で、果物や植物が差し色となって可愛い空間が広がっています。
外のテラス席のほかに店内でもゆっくり過ごせます。
まず、定番トッピングのワイキキボウル。スモールサイズ$9、レギュラーサイズ$11、ラージサイズ$14の3種のサイズから選べます。
これはダイヤモンドヘッドボウル。スモールサイズ$10、レギュラーサイズ$12、ラージサイズ$15です。トッピングはココナッツフレーク、ピーナッツバター、ローハニー、カカオニブ、ビーポーレンなど栄養食品も一緒に美味しくいただけます。
カカオニブは、チョコレートなどの原料にもなるカカオ豆を発酵、ローストして小さく砕き、外皮と胚芽を取り除いて胚乳(ニブ)だけにしたものです。集中力や思考力、記憶力を高める効果があるともいわれていて、甘みは全くないのですが、ナッツのような香ばしさと、カリッとした食感で、チョコレートのような香りを楽しむことができます。
ビーポーレンは、ミツバチが花の蜜を集める際に、蜜と花粉を混ぜ固めたものになります。アミノ酸やビタミン、ミネラルなどが豊富に含まれており、血中のコレステロール値を下げる作用や美肌効果があるといわれている栄養素を含んでいるそうです。味はほんのり甘く、サクッとした歯ごたえがあります。
最後にアラモアナボウルをご紹介します。マンゴー、パパイヤ、グリークヨーグルト、ローハニ、いちご、ビーポーレンなどが入った、朝ごはんにぴったりのアサイーボウルです。 良い朝がスタートできますね。ローハニーは一般的なハチミツとは違い、 加熱処理がされていない為、ビタミンやミネラル、酵素など150種類以上の栄養素が生きたまま含まれ、美容にも良いといわれています。
スモールサイズ$12、レギュラーサイズ$14、ラージサイズ$17です。
LeaLea公式YouTubeチャンネル「LeaLea Hawaii TV」でもご紹介しています。
アロハ・ヘルス・バー&カフェ / ALOH Health Bar & Cafe
場所:クヒオ通り沿いシーサイド通り
407 Seaside Ave.
営業時間:6:30~15:00(無休)
コホ / KOHO
以前はアラモアナセンターにポップアップショップでオープンしていたKOHOが、2022年12月にアウトリガー・ワイキキ・ビーチ・リゾート/Outrigger Waikiki Beach Resortの1階に移転オープン。買ったお土産はホテルの部屋に置きに帰れる便利なワイキキの中心部に移転です。
キラキラと輝くまるで宝石のような美しいボンボンショコラが並ぶ高級チョコレート店のKOHOは、ハワイ土産で定番のハワイアンホーストやマウナロアの姉妹ブランドです。モロカイ島産のシーソルトやオアフ島産のカカオ豆、ハワイ島産の蜂蜜など、厳選したハワイ産の材料をふんだんに使用した贅沢なチョコレートは、職人の手作業で一つひとつ丁寧に作られているそうです。
ボンボンショコラはひとつから購入可能。ギフトやお土産にも嬉しいボックスタイプ(6個入り$16 / 12個入り$32)もあります。個人的にはコナコーヒーキャラメルがお気に入りでした。中にキャラメルがたっぷり入っていて、コーヒーと一緒にいただくのが幸せなひと時です。
またボンボンショコラだけでなく、ハワイ土産で外せないマカデミアナッツチョコレート($35)もあるのはうれしいですね。ミルクチョコレートやダークチョコレート、季節のフレーバーに出合えることも。
LeaLea公式YouTubeチャンネル「LeaLea Hawaii TV」では、ライブ配信中に立ち寄りました。
コホ / KOHO
場所:アウトリガー・ワイキキ・ビーチ・リゾート1階
2335 Kalākaua Ave.
営業時間:10:00~21:00(無休)
続いてアラモアナセンター、ソルト・アット・アワ・カカアコから3店舗をご紹介します。
ミセス・フィールズ / Mrs. Fields
アメリカ本土で大人気のクッキー専門店が2022年8月にアラモアナセンターにオープンしています。
店内は気分が上がる赤! 壁にはミセス・フィールズのロゴとAlohaと描かれたサーフボードが飾られたハワイらしいイーティングスペースも設けられているので、お買い物の合い間の休憩タイムにもピッタリです。
クッキー(手のひらサイズ)は1枚$3.18です。3つ買うと1枚無料で$9.88なので、ついつい3枚買ってしまいます。
厚さがありとってもずっしり感じるメガサイズは1枚$5.48。
小さめニブルサイズは6枚から購入できて、6枚$6.36です。日本で市販されているクッキーのサイズ感です。いろいろな味を試したいときには、これが良さそう。
一番人気はミルクチョコチップ入りのクッキーだそうです。ミセス・フィールズのクッキーは柔らかいしっとりタイプで手が止まらなくなります。カラフルなチョコスプレー付きなど、お子さまにもささる可愛いクッキーも。
ハワイ限定ボックスもあるんです。スモールボックスはクッキー6枚、またはニブルサイズ24枚で$35.97。ミディアムボックスにはクッキー12枚、またはニブルサイズ48枚で$50.97です。
ハワイ限定品デザインボックスは他にもたくさんあるので、是非チェックしてみてくださいね。
LeaLea公式YouTubeチャンネル「LeaLea Hawaii TV」で、お邪魔しました。
ミセス・フィールズ / Mrs. Fields
場所:アラモアナセンター1階 海側
営業時間:10:00~20:00(無休)
オレオ カフェ / Oreo Cafe
世界で2か所目になるオレオカフェが、2022年6月、アラモアナセンターにオープンしました。場所はマウカ・ウィング3階のイッツシュガー/IT’S SUGARの並びになります。
オレオ好きにはたまらないオレオカラーとオレオを感じるインテリアやグッズで囲まれた店内です。
パーカーやトレーナー、ルームシューズ、ブランケットなどオレオの甘い香りがしてきそうなグッズがたくさん!
なんと本当にオレオの香りを楽しめるキャンドルも販売していましたよ。香りはミントオレオで$14.99でした。
他にもオレオそのもののクッション($29.99)と、ハワイ限定Tシャツ($28.99)も見つけました。中のクリームが波になった可愛いTシャツには「HAWAII」の文字も入っています。
もちろんデザートもあります! クリーミーなバニラソフトクリームにオレオクッキーがたっぷりトッピングされたオレオカップ($5.99)は、ボリューム満点。おいしかったです。ニュージャージー州に続く、世界に二つしかないオレオ カフェでオレオの世界観に皆さんも浸ってくださいね。
オレオ カフェ / Oreo Cafe
場所:アラモアナセンター マウカ・ウイング2階
営業時間:10:00~20:00(無休)
7グラディ・ジェラート / 7Gradi Gelato
最後は2022年4月末にソルト・アット・アワ・カカアコにオープンしたジェラート屋さんをご紹介します。おしゃれスポットとしても人気のソルト・アット・アワ・カカアコはワイキキから車で15分くらいの場所にあります。レアレアトロリーのショッピングラインも停車します。ウォールアートやお洒落なショップ、レストランが集まるローカルにも大人気のエリアです。
お店の「7Gradi」はイタリア語で華氏7度(およそマイナス14℃)という意味で、ジェラートを作るのに最適な温度なのだそうです。その温度を保つために個々の容器で実際に作り、店頭に並んでいます。
毎日10種類以上のジェラートが店頭に並びます。オーダーは2種類選べるシングル$4.90と、3種類選べるダブル$6.90があります。
フレーバーは日替わりで変わるようですが、マシュマロバニラやミント、ティラミス、ベリーチーズケーキなど、ジェラートの定番から、ウベ、グアバヨーグルト、パッションフルーツなどのハワイらしいものもありました。
私は必ず頼んでしまう大好きなミントとウベにしてみました。ミントは今まで食べた中で一番強力&濃厚で口の中がさっぱりする味でした。ミント好きにはたまりません。ウベはクリーミーでしっとりと美味しかったです。
LeaLea公式YouTubeチャンネル「LeaLea Hawaii TV」でも、LeaLeaトロリーのショッピングラインに乗ってソルト・アット・アワ・カカアコに行ってみました。
7グラディ・ジェラート / 7Gradi Gelato
場所:ソルト・アット・アワ・カカアコ
324 Coral St. Suite 103
営業時間:12:00~21:00(月~木曜)、~22:00(金曜)、11:00~22:00(土曜)、~20:00(日曜)
こちらでご紹介したスイーツ以外にもLeaLea公式Twitterでは #3時のハワイ というハッシュタグを使ってハワイの最新スイーツ店やお土産にぴったりな商品もご紹介していますので、是非フォローしてくださいね。ハワイ旅行の参考になればうれしいです。ハワイに来たら、ぜひ行ってみて、味を確かめてください。
<2023/02/10の情報です>

- LeaLeaマガジン
- 2006年創刊の「ハワイをとことん楽しむための最新情報誌」ハワイ版(ハワイ市中にて無料配布)と、2014年10月創刊の「ハワイが教えてくれる、本当の幸せ」を日本に届ける日本版(700円・税込)を季刊で発行中。ハワイ現地からの最新情報はもちろん、ハワイらしさや深い魅力をLeaLeaならではの視点でご紹介。レストラン・スパ・ショップ・アクティビティなどハワイを楽しむ情報から、滞在のお役立ち情報まで、現地ハワイからお届け。
