2019.07.12|ハワイ島
へなしゅん的ハワイ事典 – コーヒー
- 遊ぶ/体験する
ハワイといえば、コナコーヒーが有名です。コナというのは粉ではなく「コナ」というエリアの名前。ハワイ島の西コナエリアにあるフアラライというの山の中腹でつくられているコーヒーです。
このエリアの天気は独特で、午前中は快晴なのに午後になると小雨が降ります。その気象状況により、とっても美味しいコーヒーができるそうです。コーヒーに関わる人々にとっては聖地のような場所で、日本のUCCやドトールも農園を持っています。
このエリアには日系人がたくさん住んでいます。最初、コナでコーヒー農園をはじめたのは西洋人の投資家でした。が、町から離れていること、山の斜面につくられている農園で上り下りがあることなど、けっこう運営は大変で、投げ出してしまう人が多かったようです。そこに、サトウキビ畑での契約期間を終えた日本人労働者が転がり込み、コーヒーを育てはじめました。10年以上前の話になりますが、コーヒー農園を取材に行った時にお話をお伺いしたおじいさんは、サトウキビプランテーションから逃げ出してコナに住み着いた人でした。苗字が二つあって、一つはコナに逃げてきた時に作ったものだとおっしゃってました。
コナに続いて、最近、島の南のパハラという町の近くでつくられる「カウ」コーヒーも人気になってきました。溶岩を多く含んだ土壌でつくられるコナコーヒーに対し、カウコーヒーは柔らかい土でつくられるせいか、酸味が強くないマイルドな味をしています。
-
コナ(ハワイ島)
アメリカ最南端とキラウェア火山・星空キラキラツアー/コナコーヒー農園やサウスポイント、黒砂海岸と星空観測ツアー<夕食付>
ハワイ島を愛するガイドが案内する「一歩先をゆくハワイ島」のスペシャルなツアー ハワイ島の南側には何があるのでしょう。そこには、アメリカ最南端の場所・サウスポイントをはじめとした南の果ての可愛いパン屋さん、隠れ家のようなワイナリー、本格的なコナコーヒー農園、溶岩が崩れてできた黒砂海岸などまだまだ魅力的なハワイ島がたくさん隠れています。見たことのないハワイ…

- へなしゅん
- 福井県若狭地方生まれ。30歳を越えてからハワイ情報サイトの編集長としてハワイ入りし、ハワイ生活は20年超え。現在は日本で「ハワイ」を追い求める日々。WEBをやっているけれど、WEB技術は20年前レベル。英語も満足に話せないまま。ハワイ史が好きでいろいろ調べたけれど、ハワイの象徴・フラは未経験、ウクレレもハワイ語もすべて中途半端なレベルというダメなおっさん。でも、記事は細かく作っている(つもり)。